床の汚れを確実に落とし、住まいを衛生的に保つには「水拭き掃除」が効果的です。
中でも、水拭き機能を搭載したコードレス掃除機が注目されています。
この記事では、水拭き対応のコードレス掃除機の特徴や種類、選び方のポイントを解説します。
また、人気メーカーから厳選したおすすめ10機種も厳選。掃除機選びでお悩みの方は、最後までご覧ください。
水拭きできるコードレス掃除機とは
コードレス掃除機に水拭き機能を備えたモデルは、掃除と同時に床の汚れも拭き取れるのが利点です。
水分を含んだモップやローラーが搭載されており、一般的な乾式クリーナーでは取りきれない皮脂汚れや飲食物のこびりつきも綺麗にできます。
コードレス設計のため取り回しがよく、電源の位置を気にせず部屋全体を手軽に掃除できる点も魅力です。
近年では、吸引と水拭きの同時処理が可能なタイプや、自動で汚水を分離・回収する製品も登場しています。
乾拭きだけでは物足りないと感じている方にとって、効率的かつ衛生的な掃除を実現する新しい選択肢といえるでしょう。
水拭きできるコードレス掃除機の種類
水拭き対応のコードレス掃除機は、製品タイプによって使い勝手や掃除の効率が大きく変わります。
ここでは、次の2種類を解説します。
-
スティック型
-
ロボット型
特徴を比較しながら、ライフスタイルに適したモデルを見つけましょう。
スティック型
手持ちで操作するコードレス掃除機に水拭き機能を追加したタイプです。
スリムな形状で軽量なモデルも多く、部屋の隅や家具のすき間まで自在に動かせるのが魅力です。
ワンタッチでモード切替ができる製品も多く、乾拭きと水拭きを状況に応じて使い分けられます。
また、ヘッドの可動範囲が広いものを選べば、さらに掃除効率がアップするでしょう。
以下に特徴をまとめました。
項目 |
特徴 |
操作性 |
自分の手で動かすため自在に操作可能 |
清掃範囲 |
家具の下・狭い場所に届きやすい |
メリット |
効率よく水拭きできる/乾拭き併用も可能 |
デメリット |
長時間使うと腕が疲れやすい |
床をこまめに掃除したい方や、複数の部屋を手早く掃除したい方におすすめです。
ロボット型
床を自動で移動しながら掃除と水拭きを行う全自動タイプの掃除機です。
人の手をほとんど使わずに済むため、共働き家庭や育児中の方に人気があります。
多くの機種はAIセンサーを搭載しており、障害物を避けながら部屋全体を効率よくカバーします。
また、スケジュール予約機能を使えば、外出中でも自動で掃除を始めることが可能です。特徴は以下のとおりです。
項目 |
特徴 |
操作性 |
自動で移動・掃除を実行/手動操作不要 |
清掃範囲 |
部屋全体をマッピングしてカバー |
メリット |
放っておくだけで水拭きまで完了 |
デメリット |
角や段差に弱い/初期コストが高め |
忙しくて掃除に時間をかけられない方や、ペットの毛や食べこぼしの処理を手間なく済ませたい方に適しています。
水拭きできるコードレス掃除機の選び方
水拭き対応のコードレス掃除機は、機種によって性能や使い勝手に差があります。
購入前に注目すべきポイントを整理し、自宅の環境や使い方に適したモデルを見極めることが大切です。
以下に、選び方のポイントを6つまとめました。
-
排水タンクのお手入れのしやすさ
-
サイズと重さ
-
対応している床材の種類
-
水拭き以外の清掃モード搭載
-
セルフクリーニングと乾燥機能
-
充電後の稼働時間
より満足度の高い1台を見つけてください。
排水タンクのお手入れのしやすさ
汚れた水を溜める排水タンクは、掃除機の中でも衛生面で注意が必要な部分です。
蓋の開閉が簡単か、水垢がたまりにくい形状か、パーツが分解できて内部まで洗えるかなどを確認しましょう。
使用後すぐに洗える設計であれば、臭いやカビの発生も抑えやすく、日常的に清潔な状態を保てます。
手入れが面倒な構造だと使用頻度が下がるため、使いやすさを重視して選ぶのが重要です。
加えて、注水・排水の口が広く設計されているかもポイントです。
タンク容量が多いほど掃除の効率は高まりますが、重くなるため取り外しやすさも考慮してください。
サイズと重さ
掃除機本体のサイズと重量は、扱いやすさに直結します。
階段の昇り降りや狭い場所での取り回しを考えると、軽量かつスリムな設計のほうが便利です。
たとえば、女性や高齢者でも無理なく使えるかを想定しておくと安心でしょう。
収納スペースも事前に確認し、置き場所に収まりやすいサイズ感を選ぶのが理想です。
掃除機自体はコンパクトでも、充電コーナーで場所を取ることがあります。
購入前に設置スペースをよく確認しておきましょう。
対応している床材の種類
すべての水拭き掃除機が、あらゆる床材に対応しているわけではありません。
一般的にフローリングは問題なく使えますが、畳や無垢材、コルクフローリングなどは水分に弱いため注意が必要です。
製品ごとに「対応床材」が明記されているか確認し、使用条件に合ったモデルを選ぶことが大切です。
水分がしみ込みやすい素材に対しては、吸水制御機能や水量調整ができる機種が適しています。
不向きな床材に使用すると、ひび割れや変色の原因となるため、慎重に選びましょう。
水拭き以外の清掃モード搭載
吸引に加え、乾拭きや除菌、洗浄などの多彩なモードを搭載した製品が増えています。
これらの機能があると、清掃スタイルに応じて切り替えられるため、より柔軟な使い方が実現するでしょう。
たとえば、ホコリを取り除いたあとに除菌水で拭き取るタイプの機種を選ぶと、より衛生的な環境を保てます。
除菌や脱臭、温水対応機能などは、ペットや小さなお子さまがいる家庭にもおすすめです。
1台で複数の作業をこなせることから、収納スペースの節約にもつながります。
セルフクリーニングと乾燥機
掃除機の使用後、ブラシやローラーに残った汚れをそのままにすると、衛生面で問題が生じやすくなります。
セルフクリーニング機能付きの製品であれば、ボタン1つで洗浄できるため、メンテナンスの手間がかかりません。
さらに自動乾燥機能は、部品の水分をすばやく飛ばし、カビや臭いの発生を防止してくれます。
とくに湿度の高い季節や、日常的に使う家庭では便利な機能です。
清潔さと利便性を両立したい方におすすめのポイントといえるでしょう。
充電後の稼働時間
1回の充電でどれだけ使えるかも、掃除の効率に直結する要素です。
広い面積をカバーするには、30分程度の稼働時間が目安となります。
また、バッテリーの充電時間や交換のしやすさも、あわせてチェックしておくと安心です。
以下に、部屋の広さ別に必要な稼働時間の目安をまとめました。
面積の目安 |
稼働時間 |
1LDK程度 |
約20分 |
2LDK~3LDK程度 |
約30~40分 |
広めの一戸建て住宅 |
60分以上 |
自宅の大きさや部屋の広さに合ったものを選びましょう。
水拭きできるコードレス掃除機|おすすめ10選
数ある水拭き対応コードレス掃除機の中から、自分に合った1台を見つけるのは簡単ではありません。
機能やサイズ、価格帯もさまざまで、機種選びに迷う方も多いのではないでしょうか。
ここでは、おすすめできる以下10機種を厳選して紹介します。
-
Mindoo|AquaX Plus
-
Mindoo|AquaX
-
Dyson|WashG1
-
Dyson|SV46SU
-
Anker|MACH V1 Ultra
-
Haier|JC-M1A
-
Tineco|FLOOR ONE S5 COMBO
-
Roborock|Dyad Pro
-
Electrolux|EFP71523
-
NARWAL|S20 Pro
掃除の効率を高めて家事の負担を減らしたい方は、ぜひ参考にしてください。
Mindoo|AquaX Plus
製品名 |
AquaX Plus |
メーカー |
Mindoo Technology(ミンド―テクノロジー) |
価格(税込) |
7万4,800円 |
サイズ(mm) |
幅232×奥行249×高さ1100 |
重量 |
約3.6kg |
最長作動時間 |
25分 |
機能 |
|
タンク容量 |
給水420ml、排水500ml |
ポイント |
|
吸引・除菌・水拭きを同時にこなす多機能水拭き掃除機です。
高速回転するブラシと強力吸引のWアクションにより、皮脂汚れ、ホコリ、食べこぼしまで一気に清掃可能。
従来の掃除時間を大幅に短縮します。
低重心かつ自走式のヘッドは、手元に感じる重さをわずか0.8kgに抑え、軽快な操作性を実現しています。
使用後は充電スタンドでワンタッチのセルフクリーニングと自動乾燥まで行い、日常のお手入れも手間がかかりません。
Mindoo|AquaX
製品名 |
AquaX |
メーカー |
Mindoo Technology(ミンド―テクノロジー) |
価格(税込) |
6万2,750円 |
サイズ(mm) |
幅279.89×奥行267.90×高さ1099.16 |
重量 |
約3.8kg |
最長作動時間 |
35分 |
機能 |
|
タンク容量 |
給水420ml、排水500ml |
ポイント |
|
吸引・水拭き・除菌の3機能を1台に凝縮した次世代クリーナーです。
従来の掃除で約45分かかっていた作業を、わずか15分で完了できる効率性が魅力です。
本体の低重心設計に加えて、浄水タンクをヘッド部に内蔵することで、操作時の体感重量はわずか0.9kg。
女性や子どもでも軽快に取り回せるのが特長のモデルです。
自走式ヘッドがスムーズな動きをサポートし、壁際や家具下の汚れまで逃さず吸引します。
Dyson|WashG1
製品名 |
Dyson WashG1™(WR01 / WR01 EX) |
メーカー |
Dyson(ダイソン) |
価格(税込) |
8万4,700円(※アウトレット品は6万9,800円) |
サイズ(mm) |
幅300×奥行225×高さ1,140 |
重量 |
4.9kg |
最長作動時間 |
35分 |
機能 |
|
タンク容量 |
給水1,000ml、排水800ml |
ポイント |
|
乾いたゴミと水拭きが必要な汚れを同時に処理できる、ダイソン初のハイブリッドタイプの床専用クリーナーです。
モーターを内蔵した2つのウェットローラーが逆方向に回転し、吸引を使わずにホコリや液体汚れを効率的に除去。
汚水とゴミを分離回収する独自機構により、排気のニオイや不快感も抑え、衛生的な掃除ができます。
Dyson|SV46SU
製品名 |
Dyson V12s Detect Slim Submarine(SV46 SU) |
メーカー |
Dyson(ダイソン) |
価格(税込) |
7万9,800円 |
サイズ(mm) |
幅253×奥行257×高さ1,129 |
重量 |
Fluffy装着時:2.2kg/Submarine装着時:3.2kg |
最長作動時間 |
60分 |
機能 |
|
タンク容量 |
集じん容積350ml |
ポイント |
|
パワフルな吸引と水拭き機能を1台にまとめたコードレス掃除機です。
ヘッドを付け替えることで、フローリングからラグ、畳、布団の清掃まで柔軟に対応できます。
Fluffy Optic™ヘッドは微細なホコリを光で可視化し、Submarine™ヘッドは清潔な水を使って頑固な汚れも拭き取ります。
バッテリーは着脱式で、長時間の使用にも対応可能です。
Anker|MACH V1 Ultra
製品名 |
MACH V1 Ultra(T2770511) |
メーカー |
Anker Japan Co.,Ltd.(アンカージャパン) |
価格(税込) |
11万9,900円 |
サイズ(mm) |
幅254×奥行278×高さ1,178 |
重量 |
約5.7kg |
最長作動時間 |
82分 |
機能 |
|
タンク容量 |
給水820ml、排水720ml |
ポイント |
|
110℃スチームとオゾン水による除菌を同時に実現する、革新的なコードレス水拭き掃除機です。
吸引・水拭き・スチーム・急速乾燥の4機能を1台に凝縮し、効率的かつ衛生的な床掃除をサポートします。
独自のJetblade™テクノロジーで拭き跡を残さず即乾。
掃除後はボタン1つで自動洗浄・乾燥まで行えるのも魅力です。
Haier|JC-M1A
製品名 |
JC-M1A(MIZUKI) |
メーカー |
Haier(ハイアール) |
価格(税込) |
オープン価格 |
サイズ(mm) |
幅261×奥行266×高さ1,116 |
重量 |
4.0kg |
最長作動時間 |
32分 |
機能 |
|
タンク容量 |
600ml |
ポイント |
|
マルチパワフル吸引による吸引・水拭き・乾拭きを1台でこなす、スティックタイプの床拭き掃除機です。
羽田空港清掃で知られる新津春子氏との共同開発により実現しました。
温水や推奨洗剤を併用することで、べたつきや固着した汚れも効率よく除去できます。
また、自走式パワーヘッドやセルフクリーニング機能も搭載。
微細な粉塵から皮脂や食べこぼしの汚れまで、あらゆる汚れに対応します。
操作性とメンテナンス性を両立した1台です。
Tineco|FLOOR ONE S5 COMBO
製品名 |
FLOOR ONE S5 COMBO |
メーカー |
Tineco(ティネコ) |
価格(税込) |
6万2,800円 |
サイズ(mm) |
記載なし |
重量 |
3.8kg |
最長作動時間 |
水拭きモード:15~20分/ハンディモード:15~50分 |
機能 |
|
タンク容量 |
給水500ml、排水450ml |
ポイント |
|
床の水拭きと吸引を同時に行える乾湿両用クリーナーです。
ハンディクリーナーとしても使える設計のため、床から家具周りまで幅広く対応可能。
軽量で取り回しやすく、壁際の清掃性にも優れています。
低騒音設計のため、夜間や小さなお子さま、ペットがいる環境などでも安心して使えます。
Roborock|Dyad Pro
製品名 |
Dyad Pro |
メーカー |
Roborock(ロボロック) |
価格(税込) |
6万2,800円 |
サイズ(mm) |
幅260×奥行303×高さ1,109 |
重量 |
4.8kg |
最長作動時間 |
43分 |
機能 |
|
タンク容量 |
給水900ml、排水770ml |
ポイント |
|
吸引と水拭きの機能を1台に備えたスティック型のコードレスクリーナーです。
強力な吸引力に加え、スマートセンサーによる汚れ検知と自動調整機能を搭載。
ローラーブラシは壁際1mmまで届く設計で、隅々まで丁寧な掃除が可能です。
自動洗浄・乾燥対応の充電ドックも付属しており、清潔さを長く保てます。
Electrolux|EFP71523
製品名 |
EFP71523 |
メーカー |
Electrolux(エレクトロラックス)※日本からは撤退 |
価格(税込) |
7万5,900円 |
サイズ(mm) |
幅224×奥行235×高さ1,008 |
重量 |
1.9kg |
最長作動時間 |
20分 |
機能 |
水拭き |
タンク容量 |
集じん容量300ml |
ポイント |
|
サイクロン式コードレススティッククリーナーで水拭きにも対応した多機能モデルです。
本体は約1.9kgと軽量で、ワンタッチでハンディタイプに切り替え可能。
LEDライト付きヘッドや吸引力自動調整など、使い勝手のよさが詰まっています。
5ステップフィルターで排気の清潔さにも配慮され、吸引と水拭きの両方が1台で行えるのが魅力です。
NARWAL|S20 Pro
製品名 |
S20 Pro |
メーカー |
Narwal (ナーワル) |
価格(税込) |
6万9,800円 |
サイズ(mm) |
幅255×奥行273×高さ1,172 |
重量 |
4.27kg |
最長作動時間 |
60分 |
機能 |
|
タンク容量 |
給水790ml、排水670ml |
ポイント |
|
20,000Paの吸引力を備えたコードレス水拭き掃除機です。
乾いたゴミや液体汚れを1度に取り除くパワフルさと、AI DirtSense™技術による汚れ検知で効率的な清掃を実現します。
自走式ホイールと180度フラット設計により、家具下などもスムーズに清掃可能です。
モップは充電ドック内で自動洗浄・乾燥されるため、常に清潔な状態を保てます。
日々の掃除を楽に!水拭きコードレス掃除機がおすすめ
吸引と水拭きが1度にできるコードレス掃除機は、毎日の床掃除を手間なく快適にしてくれます。
液体汚れやホコリ、髪の毛なども一気に処理可能で、時短と清潔を両立したい方に最適です。
とくに「Mindoo AquaX」や「Mindoo AquaX Plus」は、軽量かつ高機能な設計で、誰でも扱いやすいのが魅力です。
AquaXは吸引、水拭き、除菌に対応し、スタンド置きで自動セルフクリーニングも搭載。体感重量が軽く、取り回しやすいのが特長です。
AquaX Plusは吸引、水拭き、除菌の同時処理にくわえ、充電スタンドでのセルフクリーニングかつ温風自動乾燥に対応。給/排水タンクは丸洗いしやすく、衛生性とメンテナンスの手軽さを両立します。
気軽に毎日の掃除をアップデートしたい方は、Mindoo公式サイトをぜひチェックしてみてください。