フローリング掃除に掃除機は必要?おすすめの製品も紹介

こんなヒト向けの記事:フローリングの掃除に、掃除機が必要なのか知りたい方

「フローリングに掃除機を使うと傷がつきそう」「フロアワイパーだけで本当にキレイになっているの?」とお悩みの方は、多いのではないでしょうか。
フローリングは、常に傷がなく清潔な状態にしておきたいですよね。
そこで本記事では、フローリング掃除の正しい方法や、おすすめの製品をご紹介します。

お部屋をキレイに保ちたい方や、新しい掃除機の購入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。


フローリング掃除に掃除機は必要?

結論からお話しすると、フローリング掃除には、“フロアワイパーと掃除機の併用”がおすすめです。

フロアワイパーは、音が出ないうえ、動かしやすくて掃除が早く終わるため、非常に便利なアイテムです。
後片付けも、汚れたシートを捨てるだけなので、気軽に掃除できます。

ただし、溝に入り込んだ細かいホコリなどは、掃除機でないと除去しきれません。
汚れがたまりやすい部屋の隅を重点的に、板のつなぎ目の方向に沿って動かすのを意識しましょう。

日々の掃除はフロアワイパーで済ませて、1週間に一度は掃除機を使うようにすると、フローリングを傷つけるリスクを減らしつつ、お部屋をキレイに保てます。

掃除機でフローリングが傷つくことはある?

前述の通り、フローリングの掃除には道具の使い分けが重要ですが、「掃除機でフローリングを傷つけてしまうのではないか」と心配な方もいらっしゃるかと思います。

たしかに力を入れすぎたり、ヘッドブラシが劣化していたりすると、傷つけてしまう可能性があるのは事実です。

とはいえ、正しい使い方と、ちょっとしたコツを知っていれば、そのリスクは減らせます。
うまく使いこなせれば効率的に掃除ができるアイテムなので、フローリングに負担をかけない掃除機のかけ方を理解しておきましょう。

具体的な方法については、次の項でご紹介します。

フローリングを傷つけない掃除機のかけ方

ここでは、フローリングを傷つけない掃除機のかけ方を2つご紹介します。

どちらも、少し意識するだけで実践できる簡単なものです。
それぞれ詳しく説明しますので、日々の掃除に役立ててみてください。

力を入れずに丁寧にかける

掃除機を使用する際、しっかりごみを吸い取ろうとして、ついヘッドブラシを力強く押し付けてしまった、という経験はありませんか?

実は、ヘッドブラシを床に押し付けても吸引力は強くならず、むしろごみを吸い取りづらくなります。
それにくわえて、摩擦が大きくなってフローリングを傷つけやすくなり、自身の体への負担にもなってしまいます。

背筋を伸ばして力を抜き、5~6秒かけて前後に動かすイメージで、丁寧な動作を心がけましょう。
吸い込み口を床に密着させて、ゆっくり動かすのがポイントです。

また、詳しくは後述しますが、「買ったときに比べて吸引力が弱くなった」と感じる場合、より吸引力が強いモデルに買い替えてもよいかもしれません。

固くて大きいごみは手で拾っておく

固くて大きいごみは、掃除機を使う前に取り除いておきたいところです。
具体例としては、プラスチック片やステープラーの針などが挙げられます。
これらをヘッドブラシで押し付けたり、引きずったりすると、無数の細かい傷をつけてしまいます。

見える範囲だけでもよいので、手やほうきを使って、あらかじめ目立つごみは拾う習慣を身につけましょう。

また、砂などの固くて手で拾いづらいものは、ヘッドブラシを先の細いノズルに取り換え、床に触れないように近づけて吸い取るのが効果的です。

フローリング掃除には水拭き掃除機がおすすめ

フローリングで使用する掃除機は、水拭き掃除機がおすすめです。

水拭き掃除機とは、ごみを吸い取るだけでなく、水拭きまで同時にできる製品のことです。
通常のパーツにくわえて、給水タンクと専用のブラシが搭載されていることで、2つの作業を同時に行えます。

本来別々に行う作業が一度で完結するため、大幅な時間短縮が可能です。

そのうえメリットは、時間短縮だけではありません。

ここでは、水拭き掃除機のおすすめポイントを3つご紹介しますので、これから掃除機を買い替えようとしている方は参考にしてみてください。

それでは、一つずつ確認していきましょう。

ポイント①うっかりこぼしてしまった飲食物もキレイに掃除できる

水拭き掃除機の最大のメリットは、床にこぼれた液体や油汚れをキレイにできる点です。

うっかりこぼしてしまった飲食物など、掃除機の吸い取り機能だけで対応できない汚れは通常、雑巾やタオルで拭き取る必要があります。

しゃがんだ状態での作業や、バケツの準備などが必要になり、なにかと手間がかかりますよね。

ところが、水拭き掃除機さえあれば、一台で簡単にキレイにすることができます。
後片付けも、汚水の回収タンクに溜まった水を捨てるだけなので、雑巾や汚水の入ったバケツの処理に比べて、とても気軽に行えます。
小さなお子さまがいて、頻繁に床が汚れてしまうご家庭や、腰痛が気になる方におすすめです。

ポイント②ホコリや花粉が舞い上がるのを防げる

掃除機を使用すると、排気によって、ホコリや花粉が舞い上がってしまいます。
事前にマイクロファイバークロスや雑巾を使って、乾拭きすることで対策できますが、二重作業は少し手間ですよね。

その点、水拭き掃除機であればこの問題を解決できます。
適度な水分量での水拭きと吸引を同時に行うため、ホコリや花粉が舞い上がるのを予防し、一度の作業で掃除が完結します。

アレルギー対策をしたい方や、掃除に手間をかけたくない方にぴったりなアイテムです。

ポイント③床のざらつきを取り除ける

通常の掃除機では、砂ボコリのような細かいごみを、キレイに取り除くのは難しいものです。
そのままにしておくとざらつきを感じるため、油汚れと同じように、雑巾やタオルでの水拭きが必要です。

対して、水拭き掃除機であれば、吸い取りと水拭きを一台で行えます。
ざらつきはもちろん、ブラシがフローリングのすき間に入り込むので、自身で水拭きを行うよりも徹底的に汚れを落としてくれます。

屋外で遊ぶ機会が多いお子さまや、散歩が好きなペットがいるご家庭では、特に活躍するでしょう。

フローリング向けの水拭き掃除機の選び方

ひと口に水拭き掃除機といっても、さまざまな種類があり、なかにはフローリング掃除に適さないものもあります。
「せっかく買ったのにキレイにならないし、フローリングの傷も増えてきた」という悲しい思いはしたくないですよね。

そのためここでは、フローリング向けの水拭き掃除機の選び方を4つ解説していきます。
前の項で水拭き掃除機に興味をもっていただいた方は、必見です。
では、それぞれ順番に見ていきましょう。

吸引力が強いものを選ぶ

フローリングを掃除する際は、吸引力が強いものがおすすめです。

吸引力が強ければ、溝に入ったごみや細かいホコリをしっかり吸い取ることができます。
また、水拭きの機能と合わせて、細かいホコリや花粉を巻き上げにくくできるため、アレルギー対策にも効果的です。

ヘッドブラシを往復させる回数が減るので、時間短縮にもなりますね。

コードレスタイプを選ぶ

コードレスタイプを選ぶのは、フローリングを傷つけにくくする方法の一つです。

コード式の製品は稼働時間に制限がなく、吸引力も強い傾向にありますが、コードでフローリングを傷つけてしまいやすいというデメリットもあります。
また、コードが邪魔になって小回りが利かないこともあるでしょう。

一方でコードレスタイプは、充電して使う関係で最大稼働時間が存在しますが、コードで床を傷つける心配がありません。
自宅を掃除するのに、どのくらいの時間がかかるのかを事前に把握し、適切な最大稼働時間の製品を選んでみてください。
一般的に30分程度の連続使用ができれば、普段使いの掃除機としては十分な性能とされています。

適切なヘッドの種類を選ぶ

フローリングを傷つけないために、掃除機のヘッド部分を確認しましょう。
ヘッドの種類と特徴は以下の通りです。

ヘッドの種類と特徴

モーター式
  • ヘッドに内蔵されたモーターでブラシを回転させる
  • 吸引力が強い
  • カーペット向けだが、最近はフローリングや畳にも使える製品が多い
  • 比較的高価
自走式
  • モーター式の特徴にくわえて、ヘッドが自動的に前に進む機能を追加したもの
  • 軽い力で掃除ができ、吸引力も非常に強い
  • 比較的高価
エアタービン式
  • 空気を吸う力を利用してブラシを回転させる
  • モーター式に比べて吸引力は弱いが、床を傷つけにくい

 

それぞれにメリット・デメリットがありますが、フローリング掃除には、自走式とエアタービン式が適しています。

自走式はフローリング対応のモデルも多く、少ない力で動かせるので、最小限の摩擦で稼働できます。
吸引力も強いモデルが多いので、溝に入り込んだ細かいホコリの除去も可能です。

エアタービン式はモーター式に比べて軽いので、床への負担を減らせます。
ただしほかの種類のヘッドと比べると、吸引力は弱い傾向にあるので、性能が良いものを選びましょう。

予算や用途に合わせて、適切なモデルを探してみてください。

重くない掃除機を選ぶ

掃除機選びでは、本体の重量にも気をつけましょう。

水拭き掃除機には、給水タンクと、汚水の回収タンクが搭載されているため、通常の掃除機よりも重くなってしまいます。
本体が重ければ重いほど、接地面の摩擦が大きくなり、フローリングを傷つけやすくなるので、なるべく軽いモデルを選ぶのがポイントです。

自走式の製品であれば、力を入れなくても動作できるので、床への負担を減らせるうえ、本体の体感重量も抑えられます。

最旬の乾湿両用の水拭き掃除機


フローリングを傷つけにくく、高性能で、コストパフォーマンスに優れた水拭き掃除機をお探しの方に向けて、Mindoo Technologyの『AquaX(アクアエックス)』をご紹介します。

Mindoo Technology AquaXの基本情報

機能
  • 水拭き(吸引同時)
  • 吸引のみ
  • 自動クリーニング
特徴
  • コードレス
  • 液晶ディスプレイ
水タンク容量 給水420ml、排水500ml
サイズ(幅×奥行×高さcm) 28×26.8×109.9
重さ 3.8kg
最大稼働時間 35分
メーカー希望小売価格 54,800円(税込)

 

AquaX(アクアエックス)は、吸引、水拭き、除菌の機能が一つになった、フローリング対応のコードレス水拭き掃除機です。
毎分540回転する専用のブラシが、しつこい油汚れやベタつきを除去し、除菌までこなしてくれるので、短時間でお部屋をキレイにできます。

また、充電台座に本体を乗せると、自動でセルフクリーニングを行うため、お手入れも簡単です。
さらに、一般的な掃除機よりも重心を低くし、自走式のヘッドを搭載することで、体感重量を0.9kgにまで抑えています。

お子さまや、頻繁に掃除機を使う方でも、フロアワイパーのように気軽に使用できますね。

『AquaX』の実際の使用感は以下の記事でご紹介しています。
Mindooの水拭き掃除機『AquaX』の使用感をレビュー!【実際に使ってみた】

フローリングには、掃除機とフロアワイパーの併用が効果的

今回は、フローリングの正しい掃除方法や、傷つけないためのコツをご紹介しました。

フロアワイパーや雑巾などに比べて、掃除機がフローリングを傷つけやすいのは事実ですが、適切な頻度と簡単なコツを意識すれば、そのリスクを減らせます。
掃除道具をうまく使い分けて、お部屋を傷もホコリもない、清潔な状態に保ちましょう。

Mindoo Technologyでは、“汚れを除去するただの掃除から、こころをきれいにする新しい日常へ”という想いを込めた製品を提供しています。

『AquaX(アクアエックス)』をはじめとして、“みなさんの期待を超える体験”をお届けする製品を取りそろえておりますので、ぜひ一度ご検討ください。

水拭き掃除機ならMindoo AquaX

名前Y・H

肩書や役職マーケティング部

資格

経営学修士(MBA)、TOEIC公開テストスコア785

略歴

武蔵野大学グローバルコミュニケーション学部にてH.I.Sカナダでのインターンシップ等の海外経験を積んだ上で同学部を2019年に卒業。大手機械メーカーで新規開拓営業業務に従事。その後、青山学院大学国際マネジメント研究科(経営学修士:MBA)を経て、株式会社オープンロジに入社。カスタマーサクセスと経営企画業務を兼任。2024年2月から株式会社Mindoo Technologyにて各種マーケティング業務を担当。

主な著書特になし

SNS特になし

etc.

関連記事