水拭きも同時にできるスティック掃除機とは?メリットも紹介

こんなヒト向けの記事:水拭きも同時にできるスティック掃除機を探している方

水拭きも同時にできるスティック掃除機は、ごみを吸引するだけでなく、拭き掃除も同時に行ってくれる便利な代物です。

しかし、各メーカーが販売していることから、どれがよいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、水拭き兼用タイプのスティック掃除機の選び方や、メリット・デメリットを紹介します。

決して安くはない買い物なので、絶対に失敗したくないとお思いの方は、ぜひ最後までお読みください。


水拭きも同時にできるスティック掃除機とは?

水拭き兼用タイプのスティック掃除機は、固形のごみと液体汚れの両方を吸引することができ、頑固な汚れも簡単に落とせます。

また、拭き掃除を行う際は、雑巾を絞ったりしゃがんで掃除したりといった面倒な動きも必要ないため、気づいたときにサッと掃除機をかけられます。

ロボット掃除機とは異なる?

水拭き兼用の掃除機としてはロボット掃除機が有名ですが、最近ではスティックタイプの水拭き兼用掃除機も販売されています。

ロボット掃除機は自動で部屋を掃除してくれるのが魅力で、モデルによっては掃除のスケジュールも設定することが可能です。

その一方で、家具の位置や部屋の構造によって掃除できない場所もあります。

スティックタイプのコードレス掃除機であれば、自分で掃除しなければならない手間はかかりますが、部屋の隅までキレイに掃除できるのがうれしいポイントです。

また、スティック掃除機とロボット掃除機の違いとして、吸引力も挙げられます。
スティック掃除機は、ロボット掃除機よりも吸引力の強いモデルが数多く販売されています。

給水用と排水用のタンクが大きめに設計されているため、本体サイズが大きいのも違いといえるでしょう。

水拭きするなら床拭きシートではダメ?

普段の掃除を床拭きシートで行っている方も多いのではないでしょうか。
床拭きシートは本体価格が安く、手軽に掃除できる点がメリットです。

しかし、広い部屋の場合は複数枚使用しなければならないため、シート代がかさんでしまうというデメリットも存在します。

また、ドライタイプの床拭きシートでは、頑固な皮脂汚れをなかなか落とすことができません。

使い始めてすぐはキレイなシートですが、掃除するうちに汚れていくため、終盤は汚れたシートで掃除していることになります。

水拭き兼用タイプのコードレス掃除機は、水を補充するだけで使用できるため、シートを取り換える手間もかかりません。

水拭きも同時にできるスティック掃除機のタイプ

230822s10_781.jpg__PID:a1ba874d-5b10-4df4-b26b-f6ee775b5044
水拭きも同時にできるスティック掃除機には、どのような種類があるのでしょうか。

吸引式

水拭き兼用スティック掃除機は、その多くが吸引式を採用しています。
強力な吸引力で固形物と液体の両方を吸い込み、同時に回転モップで水拭きを行ってくれます。
本体には給水用と排水用のタンクがついており、常にキレイな水で掃除することが可能です。

吸引式のメリットは、掃き掃除と拭き掃除の両方を同時に行える点です。
従来の掃除機では、掃除機をかけ終わったあとに、雑巾などで拭き掃除しなければならず、それが面倒とされていました。

しかし、水拭き兼用の掃除機だとその二度手間を省くことができ、掃除の時短にもなります。

ただし、排水タンクの水にホコリや髪の毛が混ざるため、捨てる際に排水口に溜まりやすいのがデメリットとされています。

また、本体が大きく重量もあるため、狭い箇所や階段の上り下りを含んだ掃除は苦手分野です。

拭き取り式

拭き取り式は吸引式と違い、ヘッドに搭載されたローラーやモップで汚れや水分を拭き取ります。

吸引の機能はないため、固形物のごみは取り除くことができません。

タンクはヘッド部分に搭載されており、常にキレイな水を循環させながら掃除できるのがメリットといえます。

また、ヘッドの部分以外は普通の吸引式の掃除機と変わらないため、ヘッドを交換することで、スティック掃除機やハンディクリーナーとして使用できます。

ただし、吸引と水拭きは同時にできないため、掃除を一度で済ませたい方はストレスに感じてしまうかもしれません。

水拭きも同時にできるスティック掃除機のメリット・デメリット


ここからは、吸引式と拭き取り式のメリット・デメリットを紹介します。
使用するシーンや目的に応じてどちらを選べばよいか変わるので、ぜひ参考にしてみてください。

吸引式の場合

繰り返しになりますが、吸引式は水拭きも同時に行えるため掃除時間の短縮につながります。
また、掃除が終わったあとは、本体が自動でローラーやモップの洗浄・乾燥まで行ってくれるため、“掃除機の掃除”が不要なのもうれしいポイントの一つです。

吸引式の特徴

吸引式
メリット
  • 固形物のごみも液体汚れも同時に掃除できる
  • 掃除の時間短縮につながる
  • モップの自動洗浄・乾燥や、大容量タンクなど拭き掃除に特化した機能が搭載されている
デメリット
  • 排水タンクにホコリや髪の毛が混ざる
  • 大きくて重いため、小回りが利きにくい
向いている方
  • 毎日水拭き掃除したい方
  • 広い部屋の床掃除用として使いたい方
  • モップやタンクのお手入れを楽にしたい方

 

できれば毎日床を水拭きしたい方や、広い部屋の床掃除用として使いたい方には吸引式の水拭き兼用タイプのスティック掃除機がおすすめです。

拭き取り式の場合

拭き取り式は、ローラーやモップのみの場合だと吸引に対応していないため、掃除中はホコリや花粉が舞い上がることはほとんどありません。

また、稼働時の音が非常に静かなので、赤ちゃんがいるご家庭でも時間を気にせず掃除できます。

拭き取り式の特徴

拭き取り式
メリット
  • ヘッドを付け替えることで、通常の掃除機としても使用できる
  • 水拭き掃除する際の稼働音が静か
  • ホコリや花粉が舞い上がりにくい
デメリット
  • 吸引と水拭きが同時にできない
  • ローラーやモップのお手入れに手間がかかる
向いている方
  • 小回りが利くモデルを探している方
  • 基本は吸引掃除だけで、たまに水拭き掃除を行いたい方

 

その一方で、吸引と水拭きが同時にできないため、ヘッドを取り替えなければならないというデメリットも存在します。

基本は吸引掃除のみを行う機会が多い方や、吸引式よりも軽量で小回りが利くモデルを探している方におすすめです。

水拭きも同時にできるスティック掃除機を選ぶ際のポイント

水拭きも同時にできるスティック掃除機を選ぶ際、いったいどのようなポイントを重視すればよいのでしょうか。

ポイント①サイズと重さは問題ないか

水拭き兼用スティック掃除機を選ぶ際、まずはサイズと重さは問題ないかチェックしましょう。
一般的な吸引のみのコードレス掃除機は軽量化が進む一方で、水拭き兼用タイプの場合はタンクを搭載していることから、まだまだ大きくて重いモデルが主流となっています。

そのため、ご自宅が広い場合や、一軒家で2階がある場合はできるだけ軽いものを選ぶと掃除しやすくなります。

使用時には、タンクに入った水の重さが加わることも考慮してください。

また、小回りが利くタイプを選ぶことも重要です。
水拭き兼用タイプは、一般的なスティック掃除機よりも大きいものが多く、狭い箇所の掃除には適していません。

そのため、購入する際はハンディタイプにもなる2Way仕様のスティック掃除機がおすすめです。

ポイント②メンテナンスが楽か

水拭き兼用スティック掃除機を選ぶ際は、メンテナンスのしやすさも考慮しなければなりません。

掃除後のローラーやモップは、長時間放置したままだと嫌なニオイが発生します。
モデルによっては、ローラーやモップのお手入れを自動で行う機能が搭載されているため、パーツを分解して洗うのが面倒な方はそちらを選びましょう。

また、掃除後はタンクの水を捨てて、すすぐ必要があります。
濡れた状態のものを放置するとカビやニオイの温床となってしまうため、注意が必要です。
掃除後は、必ず説明書通りにお手入れしてください。

ポイント③最大稼働時間は短くないか

戸建てや部屋数が多いマンションに住んでいる方は、最大稼働時間が短くないか確認しておくことも大切です。

広い家に住んでいる方は、そのぶん掃除にかかる時間も長くなるため、稼働時間が短いと一度の充電で掃除を終えることができません。

ただし、ほとんどの水拭き兼用スティック掃除機は、最大稼働時間が30分以上となっているため、日常の掃除で困ることはほとんどないでしょう。

ポイント④使用目的に適しているか

購入を考えている水拭き兼用スティック掃除機が、使用したい目的に適しているかの確認も忘れてはなりません。

水拭き兼用スティック掃除機には、以下の3つのタイプがあります。

水拭き兼用スティック掃除機の主なタイプ

  • 吸引タイプに床拭き機能を追加したタイプ
  • ヘッドを付け替えてごみ吸引と水拭きができるタイプ
  • お湯や専用洗剤が入れられるタイプ

このように、モデルによってタイプが違うため、吸引と拭き取りどちらの機能を重視するかで選びましょう。

たとえば、床のしつこい油汚れや皮脂汚れが気になる方は、お湯や専用洗剤を入れられるモデルがおすすめです。

また、拭き取りできる掃除機のなかにはスチーム機能を搭載したものも販売されています。

100℃以上のスチームを床に当てながら掃除するため、なかなか落ちない頑固な汚れも簡単に落とせます。

高温のスチームで除菌や防カビの効果も期待できるため、赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心です。

水拭き兼用スティック掃除機の使用が向いているのはどんな方?

水拭き兼用スティック掃除機は、その名の通り拭き掃除も同時にできるため、掃除を時短で済ませたい方に適しています。

従来の掃除機には水拭きの機能が備わっていなかったので、掃き掃除と拭き掃除は別々で行う必要がありました。

しかし、水拭き兼用スティック掃除機を使用することによって、その手間はかからなくなります。

また、子育て中のご家庭にもおすすめです。
子育てはピンチの連続で、子どもが食べ物や飲み物を勢いよく床にこぼしてしまうことが多々あります。

そんなときは、水拭き機能が搭載されたスティック掃除機を活用しましょう。
食べ物汚れをサッと取り除くことができるため、余計なストレスがかかりません。

更に除菌ができる掃除機を選ぶことにより、いつでも清潔な床を維持できます。

最旬の乾湿両用の水拭き掃除機


Mindoo Technologyの『AquaX(アクアエックス)』は、水拭き・吸引・掃除後のセルフクリーニングといった3つの機能が1台に詰まった水拭き掃除機です。

吸引と水拭きを同時に行ってくれるため、現在の掃除時間を大幅に減らすことができます。

また、ヘッドの先端部分は、10回以上の改良を重ねた高密度ポリエステル化学繊維ロールブラシを採用しています。

1分間に540回転する摩擦力で、今まで力を入れないとなかなか落とせなかった油や皮脂汚れも一網打尽です。

Mindoo AquaX(アクアエックス)の特徴

名称 Mindoo AquaX
機能
  • 水拭き(吸引同時)
  • 吸引のみ
  • 自動クリーニング
水タンク容量 給水420ml、排水500ml
サイズ(幅×奥行×高さcm) 28×26.8×109.9
重さ 3.8kg
最大稼働時間 35分
メーカー希望小売価格 54,800円(税込)

 

小さなお子さまやペットがいるご家庭で、床に落とした食べ物汚れやペットの抜け毛が気になる方、頑固な油汚れを落としたい方におすすめです。

『AquaX』の実際の使用感は以下の記事でご紹介しています。


Mindooの水拭き掃除機『AquaX』の使用感をレビュー!【実際に使ってみた】

水拭き兼用の掃除機だと、掃除時間が大幅に短縮できる

本記事では、水拭き兼用スティック掃除機のメリット・デメリットや、選ぶ際のポイントを紹介しました。

水拭きも同時に行えるスティック掃除機は、掃除を時短で済ませたい方や、舞い上がったホコリやハウスダストが気になる方にぴったりです。

スチーム機能が搭載されたモデルは、掃除しながら除菌も同時に済ませられます。

Mindoo Technologyの『AquaX(アクアエックス)』は、吸引と水拭きを同時に行ってくれるため、掃除の時短につながります。

また、使用後は自動でローラーを洗浄してくれるため、定期的にお手入れする必要はありません。

水拭きも同時にできるスティッククリーナーの導入をお考えの方は、ぜひこの機会にお求めください。

水拭き掃除機ならMindoo AquaX

名前Y・H

肩書や役職マーケティング部

資格

経営学修士(MBA)、TOEIC公開テストスコア785

略歴

武蔵野大学グローバルコミュニケーション学部にてH.I.Sカナダでのインターンシップ等の海外経験を積んだ上で同学部を2019年に卒業。大手機械メーカーで新規開拓営業業務に従事。その後、青山学院大学国際マネジメント研究科(経営学修士:MBA)を経て、株式会社オープンロジに入社。カスタマーサクセスと経営企画業務を兼任。2024年2月から株式会社Mindoo Technologyにて各種マーケティング業務を担当。

主な著書特になし

SNS特になし

etc.

関連記事