コードレス掃除機の寿命は?長持ちさせる方法も紹介

こんなヒト向けの記事:コードレス掃除機の寿命と、長持ちさせるコツを知りたい方

コードレス掃除機は電化製品なので、いつか必ず、経年劣化による寿命を迎えます。
最近は使用者も増えましたが、具体的な買い替えのタイミングはなかなかわかりづらいものです。

そこで本記事では、コードレス掃除機の寿命が近いサインや、長持ちさせるコツをご紹介します。

買い替えを検討している方に向けた、古い製品の処分方法や、おすすめのモデルまでわかる有益な内容になっているので、ぜひ最後までご覧ください。




コードレス掃除機の寿命

コードレス掃除機の寿命は一般的に、紙パック式やサイクロン式などの集じん方式にかかわらず、本体が5~7年、バッテリーが5年前後とされています。
そのため、本体よりも先に、バッテリーの限界がきてしまう場合がほとんどです。

バッテリーを交換すれば長く使うことも可能ですが、交換には数万円の費用がかかるうえ、その頃には本体も経年劣化しているでしょう。
どちらか一方が寿命を迎えたら、セットでの買い替えをおすすめします。

コードレス掃除機の寿命が近いサイン

コードレス掃除機には、寿命が近づいているサインがいくつか存在します。

今回は、そのなかでも特に代表的なものを3つ解説しますので、ご自身の掃除機にもあてはまる項目がないか、確認してみてください。

電源が入らない・頻繁に停止する

サインとしてもっともわかりやすいのは、電源が入らなかったり、頻繁に動作が止まったりしてしまうというものです。

その原因は、バッテリーや内部モーターの劣化、ボタンの接触不良などが考えられます。

早急に買い替えを検討するべきサインといえますが、比較的新しい製品の場合、モーターの過熱を防ぐための装置が作動して、動作が停止した可能性があります。
その際は電源を抜いて30分程度時間をおき、モーターを正常な温度に戻してから再稼働させてみましょう。

吸引力が弱くなっている

「買ったときに比べて吸引力が弱くなった」と感じているのであれば、買い替えを検討するタイミングです。

だだし、吸引力の低下は、その原因の多くがお手入れ不足によるものです。

そのためまずは、モーターやフィルター、ヘッドブラシやセンサー部分などに、ごみが溜まっていないか確認してみましょう。

お手入れをしても吸引力が戻らないようであれば、買い替えを検討してもよいかもしれません。

焦げ臭いにおいがする

掃除機の本体は通常、使用中や使用後に熱をもちます。
電化製品なので熱をもつのは当然ですが、触れられないほど熱くなったときや、焦げ臭いにおいがしたときは、すぐに使用を中止してください。

モーターやバッテリーの異常や、ごみ詰まりによる排気機能の劣化などが原因として考えられ、長く使っている場合は特に注意が必要です。
火災などの重大な事故が発生してしまう前に、買い替えるようにしましょう。

長く使いつづけるために気をつけたいポイント

コードレス掃除機の寿命を延ばすためには、なんといっても日々のメンテナンスが欠かせません。
メンテナンスをすれば、故障や吸引力の低下をある程度抑制できるだけでなく、節電にもつながります。

ここでは、少し意識するだけで掃除機の寿命を延ばせる方法を6つご紹介しますので、参考にしてみてください。

バッテリーが冷めてから充電する

バッテリーは熱に弱いので、高温状態での充電は注意が必要です。
そのため、使用直後の本体が熱をもった状態ではなく、30分程度時間をおいて、通常の温度まで冷ましてから充電するとよいでしょう。

また、充電の適切な頻度やタイミングについては、付属の取扱説明書に記載されているケースも多いため、購入時に確認しておくことをおすすめします。

過充電・過放電を避ける

過充電や過放電を避けるのも、バッテリーの寿命を延ばす方法の一つです。

過充電とは、充電完了後も電源プラグを接続したまま放置することです。
それとは逆に、過放電は、充電が不足した状態が続くことを指します。
使用中に電源が切れてからも、電源ボタンを押すと少しのあいだ稼働する場合がありますが、それも過放電になるのでやめましょう。

過充電、過放電ともにバッテリーの劣化を早めてしまうので、充電プラグの抜き差しは適切に行ってください。

なお、最近の掃除機のなかには、過充電を防ぐために、自動で充電を停止する機能が備わっている製品もあります。

最大パワーで使用しつづけない

最大パワーでの連続使用も、バッテリー劣化の原因になってしまいます。
「より効率的にごみを吸い取りたい」という考えから、常に最大パワーで稼働させている方も多いのではないでしょうか?

室内のフローリングや毛の短いラグであれば、中程度の出力でも十分にごみの吸い取りが可能とされています。
そのため、全体の掃除は中程度で、特に気になる場所は最大パワーで、というように出力を使い分けると効果的です。

衝撃を与えない

強い衝撃を与えないようにすることは、本体、バッテリーともにあてはまる注意点です。

掃除機を使っていると、家具や壁にぶつけたり、不注意で倒したりと、本体に衝撃を与えてしまうかもしれません。
気をつけていてもやってしまいがちですが、家具や床の破損だけでなく、掃除機の故障にもつながるため、可能な限り避けたいものです。

軽くて小回りが利くモデルや、本体が自立するモデルを選べば、このような心配を減らせそうですね。

お手入れをする

日々のお手入れは、掃除機を長く使ううえで必要不可欠です。
とはいえ、「パーツが多くてどこをメンテナンスすればよいかわからない」という方もいらっしゃるかと思いますので、その場合は、以下のポイントを特に意識してみましょう。

掃除機の主なメンテナンスパーツ

  • ヘッドやホースの接続部分
  • センサー部分
  • フィルター
  • フィルターの枠

上記の箇所を取り外してごみを除去したり、水拭きしたりすると、故障を防げるだけでなく、節電効果も期待できます。

最近の製品のなかには、自動でセルフクリーニングを行うモデルや、パーツを簡単に取り外してお手入れできるモデルも増えてきています。

ごみをこまめに捨てる

ごみが溜まったまま掃除機を使用すると、モーターやバッテリーに負担がかかり、吸引力にも悪影響を及ぼします。
また、ごみを溜めつづけるのは単純に不衛生でもあるため、できる限りこまめに、掃除機内のごみを捨てる習慣を身につけましょう。

寿命を迎えたコードレス掃除機の処分方法

寿命を迎えたコードレス掃除機は、以下のような方法で処分することができます。

コードレス掃除機の主な処分方法

  • 不燃ごみや粗大ごみとして処分する
  • 新しい掃除機を購入した際に家電量販店で処分してもらう
  • リサイクルショップに売却する

それぞれ詳しくご説明します。

不燃ごみや粗大ごみとして処分する

掃除機は多くの場合、不燃ごみや粗大ごみとして処分することが可能です。
ただし、住んでいる地域の自治体によって、掃除機がどのごみとして分類されるかが異なるため、事前に確認しておく必要があります。

また、不燃ごみや粗大ごみとしての処分ができるようであれば、手順や費用の確認も忘れずに行いましょう。

新しい掃除機を購入した際に家電量販店で処分してもらう

購入した店舗によっては、古い掃除機を無料で引き取ってもらえることがあります。
さらに、古い掃除機の下取りを条件に、新しい製品の割引を受けられる場合もあるようです。

家電量販店での買い替えを検討している方は、事前にチェックしておくとよいでしょう。

リサイクルショップに売却する

電源が入らないなどの欠陥がなく、使用可能な状態であれば、リサイクルショップに売却するのも一つの手段です。

ただし、状態や型番によっては買い取ってもらえない場合もあるため、気をつけましょう。
お手入れをしてキレイな状態に整えたり、付属品をそろえたりすることで、思わぬ臨時収入が手に入るかもしれません。

買い取りの方法は店舗によって異なりますが、持ち運びが面倒な方は、出張買取のサービスを行っている店舗を選ぶと便利です。

最旬の乾湿両用の水拭き掃除機

230822s10_781.jpg__PID:a1ba874d-5b10-4df4-b26b-f6ee775b5044
長く愛用でき、高機能で、なおかつお手入れも簡単なモデルをお探しの方におすすめしたいのが、Mindoo Technologyの『AquaX(アクアエックス)』です。

その最大の特徴は、吸引と水拭きを同時に行ってくれるという点で、ごみだけでなく、気になるベタつきやしつこい油汚れまでキレイに掃除してくれます。

Mindoo AquaXの基本情報

機能
  • 水拭き(吸引同時)
  • 吸引のみ
  • 自動クリーニング
特徴
  • コードレス
  • 液晶ディスプレイ
水タンク容量 給水420ml、排水500ml
サイズ(幅×奥行×高さcm) 28×26.8×109.9
重さ 3.8kg
最大稼働時間 35分
メーカー希望小売価格 54,800円(税込)

 

また、一般的な水拭き掃除機に比べて重心を低くし、自走式ヘッドを搭載することで、体感重量を0.9kgにまで抑えています。

普段頻繁に使用する方や、お子さまでも気軽に操作ができますね。

さらに、自動セルフクリーニングの機能と、パーツを分解しやすい設計から、お手入れも簡単です。

『AquaX』の実際の使用感は以下の記事でご紹介しています。


Mindooの水拭き掃除機『AquaX』の使用感をレビュー!【実際に使ってみた】

コードレス掃除機の寿命は5年前後!正しい使い方とこまめなお手入れで寿命を延ばせる

今回は、コードレス掃除機の寿命や買い替えのサイン、長く使うためのコツをご紹介しました。

コードレス掃除機の平均寿命は、バッテリーの寿命に依存し、5年前後とされています。

ですが、正しい方法での充電や、日々のメンテナンスを欠かさずに行えば、より長く愛用できます。

現在愛用している掃除機がある方は、本記事を参考に、買い替えのサインに心あたりがないかどうか確かめてみてください。

Mindoo Technologyでは、「心をすり減らす作業から、心も洗う掃除へ」という想いを込めた製品を提供しています。

『AquaX(アクアエックス)』をはじめとして、みなさんの生活と心を豊かにする製品を取りそろえておりますので、ぜひ一度ご検討ください。

水拭き掃除機ならMindoo AquaX

名前Y・H

肩書や役職マーケティング部

資格

経営学修士(MBA)、TOEIC公開テストスコア785

略歴

武蔵野大学グローバルコミュニケーション学部にてH.I.Sカナダでのインターンシップ等の海外経験を積んだ上で同学部を2019年に卒業。大手機械メーカーで新規開拓営業業務に従事。その後、青山学院大学国際マネジメント研究科(経営学修士:MBA)を経て、株式会社オープンロジに入社。カスタマーサクセスと経営企画業務を兼任。2024年2月から株式会社Mindoo Technologyにて各種マーケティング業務を担当。

主な著書特になし

SNS特になし

etc.

関連記事