フローリングがベタつく原因と対策

こんなヒト向けの記事:フローリングのベタつきを解消したい方

フローリングがベタつき、歩くたびに不快感を覚えている方も多いのではないでしょうか。

繰り返し発生するベタつきを最適な方法で解消するために、原因と予防方法は把握しておきたいところです。

そこでこの記事では、フローリングがベタつく原因と、原因ごとの解消方法、予防方法を紹介します。

足元サラサラで、快適に過ごしたい方はぜひ参考にしてみてください。




フローリングのベタつきの原因

フローリングのベタつきの原因は、糖分や水溶性の栄養分、油や皮脂、湿気、ワックスにあるといわれています。
これらの油分や水分が、フローリングに付着してベタつきが生じるのです。

それでは、原因を一つひとつピックアップして、より詳しく見ていきましょう。

糖分・水溶性の栄養分

糖分が含まれているジュースや、そのほか醤油やソースなどの水溶性の調味料をこぼしてしまうと、フローリングをベタつかせる原因になります。

これらは、誤ってこぼしたときだけではなく、日常生活のなかで気づかぬうちに付着してしまい、ベタつきを引き起こしている場合もあります。

油・皮脂

調理中に飛び散った油や、煙に含まれる油分がフローリングに付着することでも、ベタつきを引き起こします。

飛び散った油はイメージしやすいかと思いますが、実は調理中の煙にも油分が含まれています。
換気扇で吸引しきれなかった煙が空気中を舞って、フローリングに付着しているのです。

また、足の裏から分泌される汗や皮脂は、ベタつきのほかにも、黒ずみの原因の一つでもあります。

湿気

空気中に含まれた湿気も、フローリングをベタつかせる原因です。

フローリングの温度よりも空気の温度が高いとき、その温度差で空気中に水分が発生して、結露が起こります。
発生した水分が、フローリングに付着することによってベタつきを引き起こすのです。

特に梅雨の時期や夏場は、部屋の湿度が高くなり、おのずとフローリングもベタつきます。

ワックス

本来であれば、フローリングを保護するためのワックスも、劣化しているとベタつきの原因になります。

劣化によって、フローリングの表面を均等に保護できず、油分や汚れが浸透しやすい状態になってしまうためです。
また、部分的な剥がれにより、ワックス自体の成分でベタつきが生じることもあります。

フローリングのベタつきを落とす方法

フローリングのベタつきを解消するためには、掃除や湿気対策が主な手段となります。
ここからは、ベタつきの原因ごとの、効果的な落とし方を紹介します。

糖分・水溶性の栄養分が原因の場合

糖分を含んだ飲食物や水溶性の調味料が原因のベタつきには、中性洗剤を使用した拭き掃除が効果的です。

水で薄めた食器用の中性洗剤をスプレータイプの容器に入れ、雑巾に吹きつけてから、ベタつく部分をこすります。
仕上げの乾拭きも、忘れずに行いましょう。

なお、フローリングは水分に弱いため、洗剤を直接フローリングに吹きかけないよう注意してください。

油・皮脂が原因の場合

油や皮脂が原因のベタつきには、住宅用洗剤を使用した拭き掃除をしましょう。

雑巾に洗剤を吹きつけてベタつく部分をこすると、大抵の油分や汚れは落とせますが、それでも落とせない頑固な油汚れは、家庭で落とすことが難しいかもしれません。
そのような場合は、クリーニング業者など、プロの手を借りることも一案です。

湿気が原因の場合

湿気が原因のベタつきには、乾拭き、換気、室温の調整が有効です。

フローリングにホコリが溜まっていると、ホコリが水分を吸って余計にベタつきを感じやすくなります。
そのため、一度水拭きをしてから乾拭きをすると、ベタつきの解消により効果的です。

また、部屋の2か所以上を開放して換気したり、エアコンの温度を下げたりすることで、フローリングと空気の温度差が少なくなり、結露が発生しにくくなります。

こまめに室内の空気を入れ替えて湿気を減らしつつ、フローリングを掃除しましょう。

ワックスが原因の場合

ワックスが劣化したことで発生したベタつきには、定期的な塗り直しで対処しましょう。

フローリングの汚れやごみを丁寧に取り除いたあとに、ワックスを塗り直すことでベタつきを抑えることができます。

もし、塗り直してもベタつきが改善されない場合は、いったん古いワックスを剝がしてから、もう一度塗り直すことをおすすめします。
ただし、剥離作業は専門的な技術が必要になりますので、ご自身で行うことが難しいと判断した場合は、信頼できるプロに相談しましょう。

フローリングのベタつきを予防する方法


フローリングのベタつきを引き起こすことには、日常生活の動作や環境によるものなど、さまざまな原因があります。

掃除や換気で、都度対処するのもよいですが、予防をしておくことで、より快適な生活を送ることができるでしょう。

以下にベタつかないための予防方法を5つまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

フローリングのベタつきを予防する方法

  • こまめに掃除をする
  • 足の裏を清潔にする、スリッパを履く
  • 定期的に換気をする
  • 適切な温度と湿度を保つ
  • 定期的にワックスをかける

油汚れは、1週間ほど経過すると固まってしまうので、週2回は掃除を行いたいところです。
また、適切な湿度を保つために、加湿器や除湿器も使ってみてください。

日々の予防で、ベタつきの不快感から解放されるはずです。

フローリングのベタつきを落とせるおすすめのアイテム

重曹やみかんの皮など、中性洗剤や住宅用洗剤以外にも、代用できるアイテムがあります。

「子どもやペットがいるため、掃除に洗剤をあまり使いたくない」という方は、重曹やみかんの皮を使って、掃除をしてみてはいかがでしょうか。

重曹

重曹を使った掃除では、重曹を水に溶かした重曹水を使います。
重曹水は、100mlのぬるま湯に、小さじ1杯の重曹を溶かすだけで簡単に作ることができます。
完成した重曹水は、スプレータイプの容器に入れて、雑巾に吹きつけてから使用しましょう。

汚れを落としたあとに、重曹水の白い跡がついてしまった場合は、クエン酸水を使えばキレイに落とすことができます。
クエン酸水は、100mlの水に小さじ2分の1のクエン酸を溶かして作ります。
雑巾に吹きつけてから拭き上げたあとに、乾拭きで仕上げてください。

みかんの皮

食べ終わったみかんの皮を使えば、自家製のワックス材を作ることができます。

4個分のみかんの皮と水400mlを鍋に入れて15分ほど煮込み、オレンジ色の液体ができたら、いったん冷まして、皮を取り除き完成です。
こちらも、スプレー容器に入れて、雑巾に吹きつけてからお使いください。

今回は、みかんを例に紹介しましたが、柑橘系の果物であれば同様の効果が得られます。
市販のワックス材にも負けない効果がありますので、ぜひお試しください。

最旬の乾湿両用の水拭き掃除機

230822s10_781.jpg__PID:a1ba874d-5b10-4df4-b26b-f6ee775b5044
固形のごみと液体汚れ、その両方の掃除が可能になった乾湿両用の水拭き掃除機が、近年注目を集めています。
素早くキレイにできる乾湿両用の掃除機は、これまで掃除のときに感じていたストレスを大幅に軽減してくれるでしょう。

そこでここでは、汚れの吸引や水拭き、除菌を1台で完結できる、Mindooの『AquaX(アクアエックス)』を紹介します。
楽に使えて、高性能な水拭き掃除機をお探しの方におすすめの1台です。

Mindoo AquaXの特徴

Mindoo AquaX
機能
  • 水拭き(吸引同時)
  • 吸引のみ
  • 自動クリーニング
  • 液晶ディスプレイ
水タンク容量 給水420ml、排水500ml
サイズ(幅×奥行×高さcm) 28×26.8×109.9
重さ 3.8kg
最大稼働時間 35分
メーカー希望小売価格 54,800円(税込)

 

体感0.9gと超軽量なのに、パワフルな吸引力で、固形のごみや水分はもちろん、油汚れ、ベタつきもしっかりと掃除してくれます。
さらに、99.9%の除菌率で除菌できる為、小さなお子さまがいるご家庭でも安心してお使いいただけます。

『AquaX』の実際の使用感は以下の記事でご紹介しています。


Mindooの水拭き掃除機『AquaX』の使用感をレビュー!【実際に使ってみた】

フローリングの掃除をする際の注意点

フローリングを誤った方法で掃除すると、かえって傷めてしまう原因になります。

フローリングには、水分を吸収しやすい木材が使用されており、木材の継ぎ目から水分が侵入してしまうと、シミができることがあります。
そのため、水拭きや洗剤で汚れを落とす際には、直接フローリングに吹きかけないようにしましょう。 雑巾に洗剤を吹きつけてから、汚れている部分をこすり、仕上げに乾拭きをする、という手順が正しい掃除方法です。

また、賃貸物件での掃除にも、注意したいポイントがあります。
お住まいが賃貸物件の方は、大家さん側が費用を負担してくれる可能性が高いので、ワックスが剝がれてしまっていても、ご自身の判断で塗り直すことは避けましょう。

もし、大家さんに費用を負担してもらえないとしても、ワックスがけの過程で、フローリングを傷つけてしまう可能性もあります。
フローリングを傷めてしまうと、借り手側の責任となり、退去時に原状回復費用を負担しなければならなくなるリスクも生じます。

「借り手側が塗り直す必要はなかったのに、かえって費用を負担しなければならなくなった」という事態を避けるために、まずは大家さんあるいは管理会社に相談しましょう。

ベタつきの原因にあわせて、正しく対処しましょう

今回は、フローリングがベタつく原因と、原因ごとの解消方法、さらに予防方法を紹介しました。

フローリングがベタつく原因は、飲食物や調味料の付着、油や皮脂の付着、湿気、ワックスの劣化によるものです。
拭き掃除や適切な温度調整、ワックスの重ね塗りなど、それぞれの原因に応じた解消方法と予防で、快適な足元を保ちましょう。

Mindoo Technologyでは、汚れの吸引や水拭き、除菌を1台で完結できる『AquaX』を販売しています。
素早くキレイにできる、乾湿両用の掃除機をお探しの方は、ぜひご検討ください。

水拭き掃除機ならMindoo AquaX

名前Y・H

肩書や役職マーケティング部

資格

経営学修士(MBA)、TOEIC公開テストスコア785

略歴

武蔵野大学グローバルコミュニケーション学部にてH.I.Sカナダでのインターンシップ等の海外経験を積んだ上で同学部を2019年に卒業。大手機械メーカーで新規開拓営業業務に従事。その後、青山学院大学国際マネジメント研究科(経営学修士:MBA)を経て、株式会社オープンロジに入社。カスタマーサクセスと経営企画業務を兼任。2024年2月から株式会社Mindoo Technologyにて各種マーケティング業務を担当。

主な著書特になし

SNS特になし

etc.

関連記事